【急患対応】お急ぎの方は048-934-9804まで!

歯ブラシ

ワンタフトブラシとは?使い方や効果も解説

 

ワンタフトブラシとは?使い方や効果も解説

 

歯ブラシにはワンタフトブラシと呼ばれる特別な形をしたものが市販されているのをご存じでしょうか。毛の本数は普通の歯ブラシより少なく、「1歯用ブラシ」「ポイントブラシ」と呼ばれる場合もあります。

 

今回は、ワンタフトブラシの特徴や使い方、効果などについても詳しく解説します。

予防

 

ワンタフトブラシとは?

 

ワンタフトブラシとは?

 

ワンタフトブラシとは、ヘッドの部分がとても小さな歯ブラシで通常の歯ブラシでは磨きにくい場所を磨くための歯ブラシです。通常の歯ブラシは、ヘッドの部分にいくつもの毛の束が連なっているのですが、ワンタフトブラシは、その名の通り毛の束がひとつしかありません。柄の部分も通常の歯ブラシより細くできています。

 

ワンタフトブラシで効果的に磨ける部分

 

ワンタフトブラシはヘッドの部分が小さく、先端が尖っているので、次にご紹介する部分などを磨く上で大きな効果を発揮します。

 

奥歯

 

普通の歯ブラシは、歯ブラシの頭の部分が大きいので、奥歯を磨こうとすると、なかなか当てたい部分に入らなかったり、奥に入れると気持ちが悪くなってしまったりする場合もあります。ワンタフトブラシは、頭の部分が小さく、簡単に奥歯に届くので無理をしなくても奥歯を磨くことができます

 

特に、一番奥の歯の裏側の部分は、普通の歯ブラシでは毛先が届かず虫歯になりやすい部分なので、ワンタフトブラシで磨くとよいでしょう。

 

親知らず

 

親知らずのまわりに細菌や食べかすが付着していると、親知らずの周りの歯茎が感染を引き起こし、痛んだり腫れたりします。そうならないためにはワンタフトブラシが有効です。特に生えきっていない親知らずは、歯の高さが低くいので、普通の歯ブラシでは、まったく歯にあたっていないケースもあります。

 

ワンタフトブラシは、歯の高さが低い親知らずのような部分にも容易に届いてしっかりと磨けます。

 

歯が重なっている部分

 

歯並びが悪い部分や、歯と歯が重なって生えてきている部分は、歯と歯の間の隙間にプラークや食べかすが溜まりやすくなっています。普通の歯ブラシでは、スムーズに歯の隙間には毛先が入っていかないので、磨き残しが多くなります。ワンタフトブラシを使って歯の隙間を丁寧に磨くと効果的でしょう。

 

矯正装置を装着している部分

 

矯正治療中で、マルチブラケット装置などを装着している場合は、普通の歯ブラシではきれいに歯磨きをすることができません。ワンタフトブラシなら、複雑な構造の矯正装置が歯面に装着されていても、なんなく汚れを落とすことが可能です。

 

ブリッジの周辺部分

 

ブリッジとは、歯を失った場所に隣同士の歯を使って被せものを橋のようにつなげる治療をいいます。歯を失った部分には、人工の歯が入るので、その下に隙間ができてプラークなどの雑菌や食べかすが溜まりやすくなります。その結果、隣の歯が虫歯になってしまうケースがよくあるので注意が必要です。

 

ブリッジは、ひとつの歯が虫歯になってしまうと、すべてを外さなくてはならないたいへんな治療になりかねません。ワンタフトブラシを使って汚れを落とすことが、非常に大切です。

 

インプラントの周辺部分

 

インプラントとは、虫歯や歯周病などが原因で歯がなくなってしまった部分に、人工の歯を作る治療です。インプラントなら虫歯にならないと安心してる方が多いかもしれませんが、実は歯周病になることがあります。原因は、インプラントの周囲をきちんと磨くことができず、プラークが付着したままになることです。インプラントに起こる歯周病をインプラント周囲炎と呼びます。インプラント周囲炎は自覚症状がほとんどないために、気づかずに進行してしまうケースが多いおそろしい病気です。

 

最悪の場合には、インプラントが外れてしまう場合もあります。インプラント周囲炎の予防には、ワンタフトブラシの使用が有効です。ワンタフトブラシならインプラントと歯茎の境目に付着したプラークを的確に落とせます。

予防

ワンタフトブラシと普通の歯ブラシの使い分け方

 

ワンタフトブラシと普通の歯ブラシの使い分け方

 

ワンタフトブラシは、普通の歯ブラシとどのように使い分ければよいのでしょうか。

 

普通の歯ブラシを使ったあとに使う

 

まず、お口全体を普通の歯ブラシで磨き、そのあとで磨きにくい部分、より丁寧に磨きたい部分でワンタフトブラシを使うとよいでしょう。普通の歯ブラシは、主に歯列全体を磨くもので、平らな歯面で大きな効果を発揮します。

 

もちろん、普通の歯ブラシでも使い方によっては、歯と歯の間や、歯と歯茎の境目などもある程度効果的に磨くことができますが、ワンタフトブラシにはかないません。

 

ワンタフトブラシだけを使う

 

歯磨きをする時間が十分にあって、適切なブラッシング方法を実践できるのであれば、ワンタフトブラシですべての歯を磨いてもよ差し支えないでしょう。ワンタフトブラシは、ヘッドの部分がコンパクトな形態となっているため、すべての部分で効果的なブラッシングを行うことができるのです。

デンタルフロス(糸ようじ)の種類、使い方、メリット・デメリットも解説

ワンタフトブラシの効果的な使い方

 

ワンタフトブラシを使って、効果的に歯の汚れを落とす方法について解説します。

 

毛先をあてて細かく動かす

 

ワンタフトブラシを使う際は、磨きたい部分に毛先をあてて細かく動かすのがポイントです。舌で歯を触ってみて違和感がある部分は汚れがついている証拠です。そうした部分をワンタフトブラシで磨くとツルツルになります。

 

「ペングリップ式」で持つ

 

普通の歯ブラシを持つ際にもすすめられていますが、ワンタフトブラシも鉛筆を持つように「ペングリップ式」で握ってください。「ペングリップ式」で持つと、ワンタフトブラシをコントロールしやすくなるので、磨きたい歯の汚れをしっかり落とすことができます。

 

鏡を見て汚れを確認しながら使う

 

ワンタフトブラシを使っても、当てたい部分に届いていなければ効果がありません。そこで、ワンタフトブラシの毛先がどこに当たっているのかを鏡を見ながら確認して使うことをおすすめします。

 

交換時期は毛先が開いてきたら

 

ワンタフトブラシも普通の歯ブラシと同様に、毛先が開いてきたら交換時期です。使用する頻度によっても異なりますが、おおよそ1~2ヵ月で交換するようにしましょう。

 

ワンタフトブラシで歯周病予防

 

歯周病の主な原因は、歯と歯茎の境目の磨き残しです。この部分に歯垢が堆積すると、やがて歯石へと変化していきます。歯石などに含まれる細菌が、歯茎に炎症を引き起こすことから歯周病は始まります。ワンタフトブラシは、歯と歯茎の境目の部分の歯垢除去を効率的に行えるため、歯周病予防には最適な清掃用器具といえます。

 

通常の歯ブラシと使いくらべをしてみるとわかりますが、ワンタフトブラシを使うと、歯と歯茎の境目を磨き残しなく本当にきれいにブラッシングできます。

 

まとめ

 

ご説明してきたように、ワンタフトブラシは、通常の歯ブラシではきれいに汚れを除去できない、乱杭歯のように歯がバラバラな方向に生えている歯や一番奥の歯などを磨くときなどにきわめて有効です。歯並びは、ひとりひとり大きく異なるものですので、歯ブラシとワンタフトブラシを使う部分も人によって異なります。

 

ですから、ワンタフトブラシと普通の歯ブラシの特性を理解した上で、ご自身がベストと思える方法で使い分けていくとよいでしょう。

医療法人社団ハーツデンタルクリニック 院長(歯科医師、歯学博士)監修
永橋克史
監修者 歯科医師 永橋克史
ハーツデンタルクリニック西白井駅前の院長。城西歯科大学(現 明海大学)卒業。仕事でうれしい時は思うような治療ができ、患者様に喜ばれ、お礼を言われたとき。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前
高田耕司
監修者 歯学博士 高田耕司
日本歯科麻酔学会認定医、歯学博士。麻酔での無痛治療を得意としている。
ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前
加瀬武士
監修者 歯学博士 加瀬武士
ハーツデンタルクリニック谷塚駅前の院長。日本大学歯学部歯学科卒業。補綴学を専門分野としている。
ハーツデンタルクリニック谷塚駅前


電話相談

関連記事