
ホテルに備え付けのアメニティーグッズ。とても便利ですよね。日本国内では、ビジネスホテルはもちろん、ネットカフェにも無料のアメニティーが置いてあることが多いです。
そのため、旅行や出張など、泊まりがけでどこかに出かけることになった場合でも、「歯ブラシはアメニティーとして置いてあるから持っていかなくてもいいかな」と、わざわざ持っていかないという人が、意外と多いのではないでしょうか?
しかし、“歯ブラシはどこにでも置いてある”というのは実は間違い。実は、アメニティーが充実しているのは、日本のホテル・旅館の特色であり、海外のホテルでは歯ブラシなどのアメニティーが置かれていないことが多いのです。
スポンサーリンク
海外のホテルには歯ブラシが置いていないことが多い!?
アメリカ、ヨーロッパなどのホテルは、グレードに関係なく歯ブラシが置かれていないことが多いです。また、歯ブラシだけではなく、シャンプー・リンスなどの消耗品もないことが多いです。
そのため、海外旅行の際に「ホテルにあるだろうからいっか!」と歯ブラシを持っていかなかったら、意外と置いていなくて困ってしまうというケースがあるのです。
なぜ、海外のホテルはアメニティーとして歯ブラシを置いていないのか?
欧米では、日本よりもオーラルケアの文化が深く根付いており、歯ブラシ・デンタルフロスなどのオーラルケアアイテムは、”常に持ち歩く物”ととして意識されていることが、アメニティーとしてはホテルに常備されていない背景と考えられます。
また、エコ意識も日本より強いため、プラスチックを利用することが多い歯ブラシは、あえて置かないようにしていることも考えられます。
もし、歯ブラシを持っていくのを忘れてしまった場合、フロントに頼めば持ってきてもらえることもありますが、フロントでも用意が無い場合もあり、その際はコンビニやドラッグストアへ買いに行くしかありません。
海外のホテルで歯ブラシ・歯磨き粉を使う時の注意点
海外のホテルに置いてある歯ブラシを使うときは、まずブラシの硬さに注意です。
普段、国内でやわらかい歯ブラシを使っている方は、同じような力加減で磨くと痛みを感じてしまう可能性があります。
また、歯磨き粉も日本の物と少し違いがあります。日本国内で使われている歯磨き粉とは、ずいぶんと味が違うように感じる方が多いです。
ちょっと”クセ”があるといった感じでしょうか。
「なんかマズイ!」という歯磨き粉だと、時間をかけてオーラルケアをすることが辛いですよね?
とはいえ、一度出国してしまえば、「歯ブラシと歯磨き粉もちゃんと持ってくるべきだった……」と思っても後の祭りです。
そのために、使い慣れた歯ブラシと歯磨き粉は、最低限持って行くことをオススメします!
出来れば、マウスウォッシュ・デンタルフロスを持っていくのも理想的です。
オーラルケアアイテムの飛行機内への持ち込みルール
※2017年11月時点でのルールを記載しています。
海外・国内問わず、飛行機内の持ち込み物(手荷物として持っていくもの)にはルールがあるのは知っている方がほとんどかと思います。
その持ち込みに関するルールの中に、「液体物は100ml以下の容器に入れ、縦・横40cm以内のジッパーつき透明プラスチック袋(1人1袋)に入れる」というものがあり、歯磨き粉やマウスウォッシュは、液体物に分類されているため、持ち込みの際は注意が必要です!
ちなみに、2週間海外へ行くから、マウスウォッシュは念のため大きなものを持って行こう!と考えている方は、機内持ち込みはできないですが、キャリーバッグの中に入れていれば持っていけますよ。
飛行機の搭乗前には、細かいルールをぜひ確認してくださいね!
出典:株式会社オカムラ
〒544-0031 大阪市生野区鶴橋3-6-18 TEL:06-6717-3551
オカムラHP→こちら
スポンサーリンク